ガンバレ!広島西ブログ
ガンバレ!広島西ブログ一覧
2021.10.24
《マイナー通信2021 vol.8》 2021 ウィルソンカップ授賞式
決勝で惜しくも11-14で負けた広島西リトルマイナーですが、
2021年準優勝として初の授賞式に出ることが出来ました、
銀メダルです
胸を張っていいんです立派な準優勝です
ありがとう★ よく頑張りました!
2021.10.24
《マイナー通信2021 vol.7》 2021 ウィルソンカップ決勝
2021年10月24日
安芸さんのグラウンドで、ウイルソンカップを開催して頂きました。
コロナ渦の中、 大会を開催して頂きありがとうございます。
3年生選手、 公式戦初登板
初戦の準決勝の合同リームに8-3で勝ち
広島西リトルマイナー 2021年公式戦初となる決勝まで勝ちあがりました。
みんなでアップしました。
いよいよ試合開始です。
1回の表 広島西の攻撃 0点に終わり、
1回の裏 1失点、
2回の表 1点取り返しました、、、
1-1の同点です、、、、
2回裏
相手チームの下位打線に、 四球を投げてしまい、、、
好調の1番打者にタイムリーを打たれ、
1-9 の大ピンチになりました、
3回の裏にも1失点、
1-10
迎えた4回の表の西リトルの攻撃
4番打者が倒れ、、、
5番打者が2塁打
その後、 相手チームの守備の乱れから、 塁を賑わし、
9番打者がタイムリーを放ち、
3点を返し 4-10
しかし、 4回裏に1失点し、、
4-11になりました。
全員野球で、 4点もぎとり、
8-11
しかし毎回ランナーを背負い、 ピンチの連続の西リトルは、 5回裏に手痛い、 3失点、、、、、
8-14
迎えた最終回
ランナーを二人溜め、
四番打者の、
柵越えホームラン が飛びだし、 11-14
最後の最後まで諦めず、 ランナーをためて、 粘っていましたが、 最後の打者…ヒット性の当たりを相手のセンターのファインプレーに阻まれ、、、、
11-14で敗れました、、、
最後の最後まで諦めず闘いぬいた広島西リトルマイナー選手よくがんばりました。☆
2021.10.11
《マイナー通信2021 vol.6》 広島安芸さんと合同練習編
緊急事態宣言も明けましたので、 久しぶりの更新となります 、
広島西リトルは感染対策を行いながら活動再開です。野球が出来る喜びを感じながらボールを追いかけます、
10月9日 広島西マイナーチームは、安芸グラウンドをお借りし合同練習をしました。グラウンドを使わせて頂きありがとうございます。
キャッチボール相手は、広島西マイナー選手と安芸マイナー選手とやらせてもらい、 普段とは違う相手に最初は少し緊張気味でした。
3.4年チームと、 3年生と低学年チームにわかれて練習をさせて頂きました、
普段ついている守備に付き、 安芸のコーチにノックと指導をしてもらい、普段気づけなかったこと、 足りないことを再確認しました、
ランナー付きノックでは、安芸の選手の堅実な守備、 鉄壁の守備をグラウンドで体感出来た選手は何よりも刺激を受けたようです、
3年生と低学年チームは、 なによりも野球の楽しさを感じさせてもらい、 めーいっぱい楽しみました、
待ちにまった昼食後、
2チームに別れ、 バッティングチームと守備チームにわかれて練習しました、
安芸のコーチに、バッティングピッチャーをして頂きました。
「どーん」とフルスイングをする安芸の選手に少し圧倒されましたが、広島西の選手も負けずにバットを振っていました。
一人一人丁寧に普段教えて頂けないコーチに指導してもらい 打席に立ちました、
そのあと、 紅白戦を行いました、
今日教えてもらった守備、 送球、 バッティングを出しきり楽しみました、
最後は、 グラウンド2周走る地獄のリレーをして、 楽しみました、
へとへとになりましたが、 緊急事態宣言明けにこんな楽しい練習をさせて頂き、 選手もスタッフも保護者も大満足な一日でした。
ボールを捕って、 投げて、 打って、 走って、 それを追いかける仲間がいるって本当に素晴らしいと思いました、
次の日の10月10日 広島西グラウンドに安芸さんに来て頂き、 2日連続の合同練習です、
二日間練習を一緒にさせてもらったので、 さすが選手達 お互いの名前で呼び合う姿もみられ、 すっかり打ち解けていました!
アップ後
3年生と低学年チームは、キャッチボールの後、 ゴロ捕球の練習をし、
広島西選手は中々普段しない、 外野ノックに挑戦しました 上手に捕ったりもしました、、、 捕球ミスもありましたが指導して頂けました。 なにより、 捕れる打球を弱気になり、 ワンバン捕球は怒られました(笑) 逃げる気持ち弱気な気持ちは厳しく指導して頂きました、 なによりも、 楽しく外野フライの練習をつけて頂きました、
3.4年チームは、今日も普段ついてる守備に付き、 守備練習
ランナー付きノックをして頂き、 いろんなことを学べました、
待ちに待った昼食後、
3年生と低学年チームも3.4年生チームもバッティングと守備練習に入り、 本日も安芸選手のフルスイングに圧倒されましたが広島西選手も一生懸命くらいつきました。
最後は紅白戦をして、 野球を楽しみました。
2日間、 一緒に練習をして頂いた、 安芸選手の皆さん、 指導を付けて頂いたスタッフの皆さん、 準備や送迎、 応援、 そしてコロナ渦の中、 感染対策などもを手伝って頂いた保護者の皆さん、 ありがとうございます。★
ウィルソンカップではお互い全力プレーで戦おうと誓いあいました。
ありがとうございました。
2021.10.04
JA共済杯 全国選抜リトルリーグ野球 中国連盟特別大会
緊急事態宣言が解除され、ブログの更新も久しぶりになりますが、10月3日に全国選抜 中国連盟特別大会が、
瀬野川公園野球場で開催されました。
残念ながら全国大会はコロナ禍のため中止ですが、中国連盟関係者の皆様の尽力により、大会が開催されましたこと、
改めて感謝いたします。
我ら西リトル選手は、大会一日目第二試合で、山口東リーグさんと初戦を戦いました。
先発投手がランナーを一人出すだけの完璧なピッチング、また攻撃面では、バント、盗塁と小技も冴え、終わってみれば
13-0のコールド勝ちで、順当な滑り出し。
勝利の後も次に向けしっかりと振り返りを行い、 第4試合で南リーグさんとの2回戦へ。
結果は初回にキャッチャーのランニングホームランもあり5点を先制、続く2回にも5番バッターのランニングホームランで
4点を追加。その後はじわじわと追い上げられるも、5人の継投で12-6で勝利し、週末の準決勝へ進出しました。
今年のチームは、長打が少ない中、今回の試合の様な送りバントや走塁で確実に1点を取り、守りでは中継プレーや連携を
しっかり行い、1点を取られない野球を徹底して、週末の試合も今年のチームらしい姿を見せて欲しいものです。
2021.07.25
全日日記~長野で学んだことを~
文部科学大臣杯JA共済トーナメント第55回全日本リトルリーグ野球選手権大会に行ってきました。
まずはじめにこの様な状況の中、大会を開催して頂いた、主催の日本リトルリーグ野球協会、主管のリトルリーグ信越連盟の関係者の方々には
選手に代わり厚く御礼申し上げます。
初戦は上田城跡公園野球場、自然に囲まれた黒土の球場でした
この様な状況の中、大会関係者の皆様が感染対策もしっかりと行って頂きました。
われわれ広島西リトルの選手も、検温を行い、いざ球場へ
4年ぶりの全国大会初戦は、東海第一代表の浜松リトルさんと
初回先頭バッターが出塁した後、2番バッターの長打で先制、2点を先行する、幸先の良いスタートを切ることができましたが、やはりここは全国の舞台、相手強打者のホームランで直ぐに同点となる展開、その後もいつもの繋ぐ野球をさせてもらえず、3回に再び1回に続き、ホームランで2-4。そのまま最後まで流れを掴むことができず、残念ながら1回戦敗退となりました。
あの一球が、あの一打がと思うと、上に行けばいくほど1球1球の大切さを改めて考えさせられる試合だったように思います。しかし選手の皆は、全国の舞台にも臆することなく伸び伸びとプレーしていました。
また地元リーグの皆さんには練習環境を与えて頂いたり、一緒に練習の機会を頂いたりと改めて、
全国に同じように練習に励み少しでも強くなろうとしているリトルリーグの仲間がいることを再認識しました。
そして最後になりますが、ここまで導いてくれた監督、コーチ、選手の皆には改めてありがとうと伝えたいと思います。この長野で感じたこと、考えたことをまた広島に戻ってからも選手一人一人が努力し、来週から始まる大会に一回りも二回りも大きくなった姿を見せてくれることを期待したいと思います。是非来年も、10回目の出場を勝ち取ろう
2021.07.20
全日日記~学んだ野球を~
週末の全日本リトルリーグ野球選手権大会に向け最終準備となりました。
先日登録選手には大会用背番号が配られ、身の引き締まる思いをしたのではないかと思います。
また今回応援用に記念Tシャツも作成しました、広島西のカラーである赤一色のTシャツは目立つと思います。Tシャツの色に負けないよう我々もしっかり応援してきたいと思います。
1回戦の対戦相手は、東海第一代表の浜松リトルさんに決まりました。
今まで広島で学んだ野球(監督の口癖は『野球を覚えろ!!』ですが)を思う存分全国の舞台で発揮して貴重な経験をし
てきたいと思います。 引き続き、広島の地から皆さんの応援よろしくお願いいたします
2021.07.14
全日日記~着々と~
いよいよ来週に迫った文部科学大臣杯JA共済トーナメント 第55回全日本リトルリーグ選手権に向け
選手父兄ともに着々と準備進行中です。
まずは旅のしおりを、選手のお母さんが手作りで作成してくださいました。期待と愛のこもった旅のしおりと共に戦いたいと思います。
そして選手・監督の名前入り横断幕、大会までは地域のス-パーに設置させて頂き、当日は会場に飾りたいと思います
出発まで残り1週間、週末はしっかり本番に向け実践練習を重ね、中国連盟の代表として、また西リトル応援団の思いを胸に、選手一人ひとり全力を出し切ってきたいと思います。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
2021.06.27
活動再開~取り戻せ~
活動再開、夏到来
広島県の緊急事態宣言が解除され最初の週末、われわれ広島西リトルも感染対策を取りながら活動を再開しました。
選手とともにグラウンドに戻ってみると,季節はすっかり夏模様。この暑さに早く慣れるように、走って走って走りまくれ!!
そしていつの間にか来月に迫った、全日に向け資料用のチーム写真もパチリ!!
こんな時だからこそ、思い出に残る暑い(熱い)夏に向け、体力も、試合勘(感)も取戻して行こう
2021.05.13
《マイナー通信2021 vol.5》 第23回 キリンレモンカップ争奪 後編
2021年 第23回キリンレモン争奪 リトルリーグ中国連盟野球大会二日目が行われました。
このような状況化の中、 子供たちが野球を出来る環境を作ってくださり、ありがとうございます。心より感謝します。
広島西リトルマイナーは、 5月9日では2試合を戦います。
第1試合は、連合チームさん(広島南、広島北、広島佐伯、山口東)でした。
初回に5点獲られ、 それを取り返そうと打席でも力みいつもの調子が出ず…凡打凡打凡打でした。
2回にも5点獲られました。 投手も苦戦し、 野手もエラー カバー忘れ、 悪送球、 いっぱいミスが出ました。 焦りが出て弱気になり、声も出ず、元気までなくなってしまいました。
結果1-12でコールド負けでした、、、
第2試合は、お昼ご飯を食べて、 安芸リトルさんとの対戦でした。
初回はなんとか1失点で切り抜け、 2回に同点に追いつきますが、 2回に6点獲られました、
その差を埋めることは出来ず、
結果4-10で負けました、
負けましたが、 第1試合目よりも声も元気も出ていました、 ミスはいっぱいしましたが好プレーも少し飛び出しました、
この2敗で各選手達が自分に足りないこと、 やらないといけないこと、いろいろと感じ学べた2敗だったと思います、
真剣に本気で練習して練習して強くなろう、
この2敗の広島西リトルマイナー選手を見ていて 、
「道は果てしなき 夢はまだ五分咲き それでもよっしゃ行こう 声上げ光の中へ」 という、 この好きな詩がよぎりました。 この詩のように 行こう!
がんばれ! 広島西リトルマイナー選手 「道は果てしなき 夢はまだ五分咲き それでもよっしゃ行こう 声上げ光の中へ」
今日は、白星を取ることが出来なかったので選手たちで星を作りました、
いつかこの「星」が白星に変わりますように…
がんばれー
2分の1成人式を迎えた選手たちが今、 広島西リトルで6名います、
十年間 大切に育ててくれてありがとう、
2021年5月9日 母の日★
2021.05.04